21世紀に向けて変わる労働環境

 労働基準法の抜本改正、規制緩和、不合理な制度の撤廃、社会保険料の大幅アップ、そしてインターネットなどによるネットワーク社会の本格到来など、今後数年で企業を取り巻く環境が大きく変化します。次に具体的にどのようにそれが変わるかを挙げてみました。本当に大変化です。これらにどう対応するか、今のうちの準備をしておく必要があります。
1)女性の社会進出本格化
・男女差別の徹底排除。(男女雇用機会均等法の強化。男女逆差別の解消)
・女子保護規定の廃止。(時間制限など)
・配偶者(妻)の税制等優遇措置の廃止。(社会参加抑制制度の撤廃)
・年金の第3号(扶養家族配偶者の国民年金保険料免除)制度の廃止
・家族手当の所得制限が違法に?(女性の社会進出を阻むという理由)

2)雇用体制の変化と流動化
・1年以上の有期労働契約が可能に。(期間契約社員の増加)
・65歳定年制定着。(厚生年金65歳支給)
・退職金税制や企業年金のポータブル化。(転職の不利解消)

3)ワークスタイルの変化
・裁量労働制の枠拡大(ホワイトカラーの大部分?)
・SOHOが発展。(自宅勤務体制が定着)
・ワークシェアリング。(雇用リスクと社会保険料負担回避)

以上による労働環境変化の結果として、次のようなことが考えられます。
・時間の長さではなく成果や職務価値で業績が評価される。
・同一職務価値=同一処遇が進む。(年功は無視されていく)
・限られたコア社員だけが終身雇用に。(アウトソーシングが隆盛)
・使用従属関係から委任委託関係へ。(雇用と外注の区別がつかない)
・企業の枠組みが崩れネットワークで生きる人が続出。(複数企業に所属)
・企業は「管理」から「場」を提供する存在に。


 この内容に関してのお問い合わせは名南経営センター

人事MAS事業部 小山邦彦または大津章敬までemailにてお寄せ下さい。